返礼品・供物のご紹介

通夜・葬儀に参列してくださった方への感謝の意を込めて…

法事や法要の際に出席者に「お返し」をご用意しますが、これは、なによりも故人のためにわざわざ足を運んでいただいたことや、
供養を無事に済ませることができたことに対するお礼や感謝の気持ちを伝えるためのものであり、
そのような気持ちを形にしたものが引き出物(あるいは引き物)です。
引き出物の商品には特に制限はありませんが、法事や法要は「慶びごと」ではありませんので、華美なものや生もの、刃物などはお薦めできません。
日用品や食品(菓子類など)といった普段の生活の中で使って喜ばれるものをご用意します。
また、法事や法要にはご高齢の方が参加されることが多いので、持ち帰る際の負担にならないよう、かさばらず重すぎない品を選ぶなどの心遣いも大切です。

葬儀や葬式に参列していただいた方々に対して、四十九日の忌明け(きあけ)後に「お返し」(香典返し)をしますが、これは、故人のために忙しい中、予定を急遽変更して葬儀のためにわざわざ足を運んでいただいたことや、香典やご供物をいただいたこと、四十九日の法要を無事済ませたことなどに対する感謝を伝えるためのものです。そのような気持ちを伝えるのにふさわしい品を選び、これに挨拶状を添えて贈ります。

香典返しは「半返し」とも言われ、いただいた香典の半額程度のものを送ることが多いのですが、一家の大黒柱が亡くなられた場合や地域の習慣によりお返しの割合に変化があるようです。その土地の習慣によりますがたいていの場合お香典の半額前後の相場の物をお返しすれば失礼になることはないでしょう。